ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ダットンへ告ぐ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月24日

6/23 道南アブラコGET

6/23 夜から道南へソイ狙いへ出動。 着いたのは23:40。。


れんのすけさんとオッシュさんと合流です。


1時間前に着いたお二人は、5、6匹は上げてたようで、活性はまあまあとのこと。


しかし僕がキャストした瞬間から周りが静まり、ピタリと釣れなくなりました。。。


そう、いつもそうさ。



それでも1時間後くらいから、お二人とも良型を釣り上げたので、
自分も続きたかったのですが、その時点でレギュラー1匹のみ。




2:00くらいから、れんさんとオッシュさんと別行動することになったので、


自分は同じポイントでもう少し粘ってみます。


れんさんが見るに見かねて分けてくれた、おススメのジャッカルのワームを

スイミングで試してみます。すると





すげー! 釣れた!  れんのすけさん、ありがとうございます!!




しかし後が続かず、仮眠を取ろうとしたが、背中の濃胞が痛み、まったく眠れない。


そう、いつもそうさ。(病院行かない限り)







4:00、近くの港へ移動。 


サクラマンが多いな~


いろいろ広角に探ると、




居着きのソイって感じの色。



テトラも積極的に狙ってみます。



あまり釣れないと、根掛かりポイントでもフッキング重視でジグヘッドを

使いたくなるのが悪いクセ。



粗悪なジグヘッドに普段あまり使わないワームを付けて、


ロスト覚悟の 自称「カミカゼヘッド」 を投入。


実はこのような方法で前回に記載したハチガラを釣りました。


数投目・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ドン



感じは40前後のアブか。


竿が柔らかくなったからよく分からない。



時折すさまじい引き込みと首振りで右手が綱引き。



ドラグきつきつで大丈夫か。。 タモは幸いにもすぐ横にある。



上がってきたがなんかでかそうだ。。


耐えろ、HONEY BEE(蜜蜂)!! とライン!



コンブ根とテトラを、半分諦めつつゴリ巻きし、


タモを右手に持ち替えて・・・・・・・・・・・・我ながら上手くいった。





サイズは、




メジャーのたるみを無くして計ると51cm!

自己記録を1cm更新!  これによりHONEY BEE(蜜蜂)が、

KILLER BEE(殺人蜂)に晴れて昇格いたしました。


ほっとした。  


Posted by ダットン at 00:17Comments(3)釣行記

2013年06月04日

もう6月・・・


もう6月なのに、6匹も魚を釣っていない。

年明けに買ったアブのKILLER BEE(殺人蜂)も、

すでにHONEY BEE(蜜蜂)と化している。

ロッドを買って気持ち新たに左巻きに持ち替えたのはいいんだけど。



ミニハチガラで魂が入った・・



あと、釣ったのは小ソイとカジカくらい・・・



こんな僕ですが、いつも誘ってくれるれんのすけさん、最近ご一緒させて頂いたオッシュさんにも
感謝です!


そろそろアブ釣りたいな~  


Posted by ダットン at 00:34Comments(3)釣行記